ガツガツ生きる!シニアの記録【起業を目指す編】

2023年12月21日・タイトルを変更しました。昨日付けで会社を退職。でも、これからも私らしく清貧とは遠いところで、ガツガツと生きて行こうと思います。

読了!宮城谷昌光著「孟火の太陽」とシフォンケーキ試作(失敗しちゃった)

1月4日から1月6日、2泊3日で青春18きっぷを使った鳴子温泉巡りに行ってきました。

ohitorisama-onsen.hatenablog.com

 

その間に読んだのが、宮城谷昌光さんの孟火の太陽です。

 

 

読了!宮城谷昌光著「孟火の太陽」

1994年が第1刷なので、29年前に刊行された本です。でも、このころの宮城谷さんの本は、こちらのエネルギーをい奪われるくらい緻密でスピーディーで面白いと思っています。

 

この物語は、中国春秋時代が部隊です。ちなみに春秋時代とは、周という大国が、東と西に分裂した紀元前771年から、同じく大国だった晋が3国に分裂した紀元前5世紀ころまでをいい、春秋とは、周の時代に書かれた儒家経典の一つである春秋からとられているそうです。

 

孟火の太陽は、晋の名君・重耳に使えた趙衰を祖とした趙氏の何世代にもわたる栄枯盛衰を描いています。そして、最後は、晋が3国に分裂したときの趙という国の祖となるのです。

 

この本文の中で「自分を制御して、礼に到達できる人を成人と呼ぶのです」という言葉があり、感銘を受けました。礼とは、調和であるという内容で、儀礼のことを指しているわけではありません。

 

そうなると、現代を生きる人々の中で、真に成人と言える人はどれほどいるのかと疑わしくさえなってしまいます。

 

このころの日本は、まだ縄文文化が花盛りの時で、紀元前5世紀に入ってから、弥生時代に移行し始めます。

 

なのに中国は儒教の教えがあり、歴史を学び、人と人の関係性を熟考していたんですよね。今の中国と比べて、なんて素晴らしい国だったんだと・・・戦争は繰り返され、殺戮は絶え間なく起こっていた時代でしたが、それでも個として素晴らしい人たちが沢山いただんなぁと感動します。

 

2冊目、三国志の1巻目を読み始めたのですが・・・2009年が1刷・・・最近の宮城谷さんの本は、小説として読めないことが多く、とっても疲弊します。

 

随所にご本人の知識が入り込み、歴史小説として流れを寸断されるように感じてしまいます。今回も、1巻は劉邦たちが生まれる3世代前くらいからの、戦国時代へと突入する要因あたりから始まっているのではないでしょうか。

 

まだ全部を読めていないので、イマイチ流れが掴めていませんが(^▽^;) とりあえず頑張って読んでみます。そして、できたら、ほかの方の三国志も読んで比べてみたいという野望が( ´艸`)

 

シフォンケーキ試作・・・失敗(;^_^A

小麦粉:きなこ=2:1 水100cc 豆はあずきの甘納豆が無かったので、黒豆を代用。

ところが腰折れです(-_-;)

 

半分はきちんとできていましたが、半分はグズグズでした。上にくっつくくらい膨らんではいたので、メレンゲが弱かったとは考えにくです。

 

シフォン型に入れるとき、少し緩い感じがしたので、水分が多かったのが原因かもしれません。通常小麦粉3に対し、水100ccが基本ですが、1をきな粉に替えたので、それに対する水分量が分かりませんでした。

 

あと、上白糖を使ってみたのですが、甘さがしつこいので、やはりキビ糖が良いかも(;^_^A 高いキビ糖を試作では使えませんが、甘みって大切よね(⌒∇⌒)

 

次は同じ分量で、水を80ccにし、Amazonで購入した甘納豆を使ってみます。

 

お日様って有難い(≧▽≦)

今日で連休が終わるので、明日からはまた、暗い朝5時にまるとの散歩です。3日間、宮城県のいて、寒さを体感したので、お日様って本当にありがたいものだと思いました。

これが夏になると、暑い!と文句を言うのでしょうが(;^_^A

 

3日間家を空けた私から、全然離れないちびワンズ(^▽^;) でも、今日はこれから買い物に行くので・・・ごめんよ(。-人-。) 

 

今年6月で、2人とも15歳。元気で長生きしてね。アトムの瞬膜が出てきているのが気になる・・・病院に行ったら目薬をくれたけど、それでは治りませんでした。

 

手術で戻すという方法もあるみたいですが、もう15歳になろうとする老犬なので、全身麻酔は心配。自然に戻ることもあるらしいので、それを願うばかりです。

 

とりあえずは、日常生活には支障がなさそうなので(⌒∇⌒)

読了!米山公啓著「エア・ホスピタル」

図書館で貰って来た本です(^▽^;) でも、展開がスピーディーで、とっても面白かったです。

 

エアー・ホスピタル・・通称AHは、羽田空港沖に作られた、VIP専用の病院です。プレオープン時の嵐の夜、テログループに占拠され、身代金を要求されます。

 

ところが、チョッとした偶然でこの病院に運ばれた外科医・鷹木が、八面六臂の活躍をするのです。もう痛快としか言いようがない(笑)

 

外科医として終わっている感があった鷹木の、再生のストーリーでもあります。

 

著者の米山公啓さんは、聖マリアンナ医科大学卒の医学博士。医師で小説家って、多くないですか!? だからこそのリアリティがスゴイ!

 

もう少し、米山さんの本を読んでみたくなりました。

 

最近、本を読む時間があまり取れていません。今日も、山に登って温泉に入ってきました。

ohitorisama-onsen.hatenablog.com

 

入浴中の読書も、活字が見えにくくなってしまって。。 でも、明後日からは2泊3日で電車の旅です。宮城谷正光さんの本を4冊もって出かけます。ただ、全巻揃っていないのが残念ですが(^▽^;)

 

やっぱり、ワクワクドキドキする本は、大好きです♪

明けましておめでとうございます<m(__)m> 2023年やりたいことやらないといけないことリスト

2023年のお正月、みなさんはいかがお過ごしですか?私はとっても穏やかなお正月を過ごしています。これはこれで、とっても幸せです。

 

2023年の行きたいところ、登りたい山のリストは、先ほど別ブログでアップしました。

ohitorisama-onsen.hatenablog.com

 

ここでは、やりたいこと・やらないといけないことをリストアップしたいと思います。

 

2023年やりたいこと・やらないといけないことリスト

・シフォンケーキのバリエーションを20個以上増やす

・月に2日は出かけずに、籠を編もう(;^_^A

・月曜から木曜の週4日は休肝

・旅ブログのカテゴリ分けをもっとすっきるさせる

エンディングノートを修正する

・だんなちゃんを、四国の息子宅に行かせる

・毎週火曜日と水曜日は、お金を使わない日

・朝5時起床をキープ!まるの朝ん歩を続ける

・外食は月2回までを目標とする(だんなちゃんを連れてでかけなければOK)

・掃除は毎日の小掃除とする

 月:トイレ 火:帰宅が遅いので無し 水:浴室・脱衣所 木:買い物

 金:キッチン 土:廊下・玄関・リビング・寝室

・デジタル系の仕事は、今年いっぱい休業

・毎週日曜日に、次週のToDoを計画する

・このブログに、お役立ち記事を増やす(シニアならでは)

JR東日本の会員に登録し、お得な切符で電車旅行をしたい

 (もう少し体力が落ちたらで良いかもしれないけどww)

 

今思いつくのはこのくらいかなぁ・・・また思い立つことがあれば、加えていきたいと思います。

 

【早速追記】

そういえば、インナーマッスルとか柔軟体操とか、今年の前半半年ほどやっていたのに、暑くなるころに止めてしまってそれっきりでした。それを今年も再開したいと思います(;^_^A

 

旅ブログ同様、こうして書き出しておくことで、年間の予定を組んだり、月間に落とし込んだり、さらに週単位を明確にすることができます。

 

私の毎年の癖のようなものですが、これをやらないと落ち着かない( ´艸`) これで、少しはスッキリです(⌒∇⌒)

 

2022年ももう直ぐ終わります

2022年も、温泉、一人旅、低山ハイキング、読書、シフォンケーキ作り、籠編みに明け暮れた1年でした(;^_^A

 

低山ハイキングについては、別ブログで総括してみました。

ohitorisama-onsen.hatenablog.com

 

籠編み教室を開いて、地域の横の繋がりを作ったり、教室を開いたりしようと思っていた年の初め。籠編みは嫌いじゃないけど、夢中になるほど好きでもないことが徐々に分かり始めたころ、シフォンケーキの季節がやってきました( ´艸`)

 

友人たちに、お店を出せば良いのにと言われ、色々調べた結果、可能性があることが判明!一気にシフォンケーキ専門店オープンに気持ちが定まってきました。

 

不思議なもので、今回はぐらついたりしないのです。できることが沢山あって、どれで生計を立てるか、ずっと悩んでいたし、籠編みもこのまま続けられるか心配していました。それが、今回は不安はあっても悩んではいません。

 

さんざん考えると、それなりの道筋が見えてくるということでしょうか( ´艸`)

 

そういう意味では、充実した1年だったと思います。来年のやりたいことは、1月1日に絞り出そうと思います( ´艸`)

 

こちらのブログで繋がってくださった皆さん、今年もありがとうございました。良いお年をお迎えください。

 

 

シフォンケーキ型の大きさと材料の分量・焼時間を試作でお試し

本当は焼き芋シフォンを焼こうと思っていたんです(;^_^A とっておいたはずの焼き芋が・・・ない。。(´;ω;`)ウッ… たぶん、息子くんがたべたのだろうとww

 

15㎝のシフォン型が来たので、いつもの20㎝型の3/4の材料で、バナナシフォンケーキを作ってみました。結果、入りきらない(;^_^A で、急遽20㎝の型に流して、いつもなら1時間焼くところを40分焼いてみました。

 

 

元々15㎝の型を試したかったので、手近にある材料で試作。

食べ残っていたいちごジャムで、いちごシフォンケーキを作ってみました。15㎝型で作ったイチゴのシフォンケーキ。分量は20㎝型の半量です。

焼けたけど、イチゴの香りがほんのりするけど・・・ジャムを使ったので、通常なら50ccの水を30ccにしました。が、それでも水分が多かったみたい。

 

果物系のジャムを使う時は、水は必要ないかもしれないです。もう一度トライしてみよう(⌒∇⌒)

 

出来なくはなさそうです!

節約はムリだという結論に達しました(;^_^A

先日、青春18きっぷを使って、仙台まで牛タンを食べに行ってきました。

青春18きっぷは、5回分(5人で1回でもOK)の切符を12050円で買うことができます。

1回あたり2410円で、1日乗り放題です。

 

今回の仙台行は、普通なら片道3410円が往復で2410円です。一人当たり4410円のお得。しかも、だんなちゃんと行ったので、2人で8820円もお得でした(笑)

 

ohitorisama-onsen.hatenablog.com

 

この他にも、青春50きっぷとか、JR東日本のメンバーになることで、色々お得があるらしいのですが、それはおいおい探しながら実践してみようと思います(⌒∇⌒)

 

 

さて、タイトルの件ですが・・・

今年の8月から家計簿を真面目につけはじめ、実際のところ、節約なんて無理だという結論に達しました(;^_^A

 

自分の使い方が、おおむね変化はしないし、衝動買いも無いと判断し、記入するという無駄な時間を省くことにしました。

 

後は、週2日、お金を使わない日を実行し、コンビニに寄らないことを継続すれば良しとします。

 

大人3人で6万円の食費って、頑張ってるほうじゃないですか!今は、だんなちゃんが週3日、夕食を作ってくれているので、もう少し下がる可能性はあります。

 

だって、チャーハンと言ったら、チャーハンだけ。。良くてスープが付く程度。わたしだったら、そこにサラダとかつけちゃうので、それが無いだけでも食費が下がる要因にはなりますものね(⌒∇⌒)

 

節約するより、稼ぐ方向にシフトチェンジします。まぁ、お店を持つというのも、その一環ですが(;^_^A

 

どのみち、店舗開店準備の段階から、帳簿は付けるようだし、商工会に斡旋していただいた物件なら、商工会に入会して税務関係もお願いすることになるのだから(⌒∇⌒)

 

節約が下手なのは認めざるをませんが、引き続き意識だけは持ち続けたいと思います!

 

 

シフォンケーキ専門店を開業するぞ! ということで、試作1個目と2個目(⌒∇⌒)

まだまだ夢物語から1歩程度しか出てはいませんが(笑)店の名前は「Fluffy」フラフィーと読みます。英語で、ふわふわを意味します。

 

ということで、1年半後の開業を目指して試作品を作っていこうと思います!

 

シフォンケーキ試作品1号「シフォンのキャラメリゼケーキ」

 

いつもの半分の分量で、100均の紙の型を使って焼いてみました。シフォンケーキは、卵の白身をしっかり泡立てたメレンゲだけで立ち上げているので、しぼまない様に逆さにして冷えるのを待ちます。

 

その後、型から外して冷蔵庫でさらに冷やし、キャラメリゼされるのを待ちます(笑)

 

キャラメリゼするためのソースは、グラニュー糖・水・バター・牛乳です。牛乳がないから、明日まで結果はお預けです(;^_^A

 

結果は・・・(次の日)失敗です(;^_^A

シフォンケーキは失敗していないけど、キャラメルソースが失敗。

ラニュー糖:50g

バター:20g

水:大さじ1

牛乳:大さじ2~3

 

牛乳を大さじ3入れたのが原因かも・・・大さじ2で良かったのかなぁ。。やっぱり、ケチらずに、生クリームでキャラメルソース作ったほうが良いみたい(;^_^A

 

試作品2個目「バナナシフォンケーキ」

 

次の試作品は、王道だけど、バナナのシフォンケーキです。今日買い物に行って、半額のバナナをゲットしたので(*^^)v  これは、成功(*^^)v バナナが酸化して黒ずむから、色がキレイじゃないけど・・・すっごくシットリしている。ここにチョコチップを入れても良いかな^^

 

水分量とか、適当にやっちゃたけど、できているかなぁ(^▽^;)

バナナ:小さいのを1本

水:通常50ccのところを45cc(本当は25ccでも良かったかも)

 

生地はすごく硬くて、型に流すときに驚くけど、やっぱりあまり水分はいらなさそう。若干底上げぎみにできたので(^▽^;)

 

型による焼時間の違い

今回は、100均にある15㎝と18㎝の紙の焼き型を使用。どちらも、30分以上は使わないようにとのこと。

 

私の場合は、15㎝は20分で良いかも・・・結構焦げたしww

18㎝は、分量的に中身が少なかったので、やっぱり20分から25分かな。

シフォンケーキ教室で使えそう(⌒∇⌒)