ガツガツ生きる!シニアの記録【起業を目指す編】

2023年12月21日・タイトルを変更しました。昨日付けで会社を退職。でも、これからも私らしく清貧とは遠いところで、ガツガツと生きて行こうと思います。

読了! 宮城谷昌光著「三国志 第二巻 第三巻」

やっと少しだけ読むスピードが上がってきました。第二巻では、少しだけ曹操劉備孫堅が生まれたあたりです。

 

本来であれば、皇帝の手足となり動くのが宦官の仕事。しかし、後漢王朝末期の朝廷では、皇帝とは名ばかりで、宦官たちの好き勝手。政治的な能力が全くない宦官たちですから、不満をもつ民たちの乱があちこちで勃発します。

 

曹操孫堅も、そんな乱を平定すべく戦場を駆けるようになりました。しかし、この時点では、常に孫堅が上を行っています。

 

第三巻になると、幼い皇帝を操り独裁者となった董卓が現れます。朝廷の権威を取り戻そうと、董卓討伐に立ち上がる曹操。しかし、ここでも孫堅が先に勝利を収めました。

 

勝利とはいっても、董卓が好き勝手をしている王朝はそのままです。孫堅もほんの一部の軍を破ったにすぎません。

 

なかなか討伐が進まない中、別の王朝を立てようとする一派が現れます。しかし、曹操にしてみれば、漢王朝はただ一つ。遅々として進まない平定の途中までで、三巻は終わっています。

 

第四巻からは、図書館で借りて読むことにします。ブックオフで、全然100円にならないので(;^_^A

 

このころ、劉備は無頼の者たちと徒党を組んでいたらしいですよ(笑)関羽とか諸葛孔明とか、凄い人たちがいながら、なぜ大陸を平定できなかったのか?なぜ魏なのか?と思っていたのですが、どうやら劉備の子がお馬鹿さんだったようで( ´艸`)

 

私がAmazonプライムで観ている三国志は、曹操の子の曹丕が亡くなり、その子も短い人生を終えて、次の幼い皇帝が跡を継ぎ、司馬懿と宗家の最終決戦が始まろうとしているところです。

 

色々なルートで三国志を読むと、面白さが倍増します(⌒∇⌒)