ガツガツ生きる!シニアの記録【起業を目指す編】

2023年12月21日・タイトルを変更しました。昨日付けで会社を退職。でも、これからも私らしく清貧とは遠いところで、ガツガツと生きて行こうと思います。

日商簿記三級の勉強をしています(^▽^;)

最近、3日間ほどですが、日商簿記三級の勉強をしています。もちろん、試験を受けて資格を取るつもりなのですが(^▽^;) 難しいですww 特に仕分けが(-_-;)

 

数学が得意だったという中学・高校時代の私を信じ、テキストと問題集を購入。早速始めて今日で3日目なのですが、もうギブアップしそうです( ´艸`) 

 

自分の仕事のために、会計を少しでも理解しようと始めた勉強ですが、今ではオンラインの会計ソフトもあるし・・・青色申告の書類まで、サクッと作ってくれるし・・・別に勉強なんてしなくても。。という思いが、毎日、グイグイと頭をもたげてきますww

 

前回、職業訓練の説明会で、PC関連と介護関連の説明会に参加しました。結果、介護の職業訓練を受けることにはしたのですが、好きで選べばPC関連になっていただろうというのが正直なところです。

 

PC関連では、MOSの検定を取れるのと、三級簿記が取れるコースが一緒になっていました。

 

私たちの時代は、PCは使って覚えるレベルだったので、ワード・エクセル・パワポなどは使えますが、特に検定〇級といった資格はありません。ただ、今後これを手にしたところで、就職に役に立つ年齢ではないことは理解しています。

 

コースの中に組み込まれている三級簿記は、資格を持っていればシニアでも就職の機会があるという話を聞きました。個人商店や、シルバー人材などがそれだそうです。

 

しかも、自分で店を持って小売りをするという私にとっては、実践を兼ねて必要な資格ともいえるかなと思い、そこは独学で勉強しようと一年発起。

 

ただただ、頭の固さに辟易しています。方程式が大好きだった子供時代、なのに今は一次方程式さえ、なんだったけ???ですもの(;・∀・)

 

もう、最初の仕分けの段階で躓き、それを記帳するにあたっては、なんでそうなるの?と理解不能(-_-;) 現金出納帳ならつけたことあるけど、全然違うじゃん! どうしてプラスとマイナスが、仕分けの項目によって右だったり左だったりするの??

 

習うより慣れろと言われる簿記の所以でしょうか。。

 

結果的には、オンラインの会計ソフトを使うことになるかとは思いますが、一応、その中身を知っておきたいし、可能であれば資格も取りたいので、頑張ってみますね(;^_^A