ガツガツ生きる!シニアの記録【起業を目指す編】

2023年12月21日・タイトルを変更しました。昨日付けで会社を退職。でも、これからも私らしく清貧とは遠いところで、ガツガツと生きて行こうと思います。

来年の手帳、どうしよう・・・自分の立ち位置が変わると使いたい手帳も変わります

会社勤めの頃は、マンスリーとウィークリーがあるのが使いやすくて、100均のセリアで購入していました。お薬手帳用のカバーをかけると、収納用のポケットもできて、なかなか使いやすい手帳でした。

 

会社を辞めたのに、手帳なんているの?と思われる方もいるかもですが、私はいつでも手帳を使いたい人なんです(笑)

 

スマホに登録しておいても、忘れてしまうのではないかと不安です。アラームが直前になっても、用意ができていなければ出発が遅れてしまいます。

 

だから、何度も確認することが簡単な手帳を愛用しています。手帳は、確認しようという意識すら必要ありません。他の事を書こうと思ったり、ほかの事を確かめたりすると、嫌でも目に入ってくるからです。

 

会社を辞めた私は、マンスリーに月の予定。ウィークリーにそれを落とし込み、その他、夕食のメニューだったり、一言日記だったり、家事の日割りスケジュールだったりを書いています。

 

今までは、メニューと予定、一言日記だけだったので、B7サイズの手帳でも間に合っていましたが、家事も入れ込もうと思うと、スペースが足りません。

 

しかも、1日のやることリストは、それらのメモをベースに、改めてメモ用紙に全て書き出し、終わったらマーカーで消すという徹底管理。

 

思いついたこともメモに書くので、必要に応じて、それを手帳に書き込みます。

 

今まで使っていたものと同じ手帳を購入したのですが、これからは生活が変わってくるので、もっと分かりやすくしたいと思うようになりました。

 

ただ、大きな手帳では、カバンの中には入りません。セリアの手帳は、スケジュールと1日日記だけにして見やすくし、それ以外は別のノートにまとめることにしました。

 

YouTubeを観ていたら、「アレスターメソッド」という手帳術を発見!バレットジャーナルという手帳術も楽しそうだったのですが、時間がかかりそうなので、今回は却下です。

 

まずは、B5サイズのマス目が入ったノートを購入しました。太線で縦に7個に区切られ、その中に点線で5㎜マスほどの方眼になっています。

 

左側2列は日付です。残った横マスを、半分のところで線を引き、左側にメニューを。右側に毎日行うルーティンを書き込みます。この右側のルーティンを書く方法が、アレスターメソッドのやり方です。

 

右端のマスから7個目のところに、月と書き、右へ火、さらに水と曜日をいれます。中央線と曜日を書いたマス目の間が空いているので、そこにルーティンを書きます。

 

私の場合は、朝の犬の散歩・レオのトイレ掃除・洗車・リビング掃除・キッチン掃除など、今のところ20項目あります。

 

この中で、わんこのレオのトイレは毎日掃除するので、実行するたびに該当するマス目に×と書いていきます。

 

週に1回の洗車や、各部屋の掃除には、やる予定の曜日のマスに、黒い点をつけておきます。終了したら、同じように×を書き込みます。

 

全部×がかければ、1週間やり残しはないということになりますよね(⌒∇⌒)

 

私のチョットした思い付きは、メモに書き続けるとは思いますが、毎日書いているルーティンは、これで書かずに済みます。

 

小さい手帳は、家以外が関わることを管理し、大きな手帳は家のことを管理する手帳になっていけば良いなと思っています。

 

100均で購入した手帳ですが、使わずに捨てるのももったいないし、高い手帳を購入して自己満足で終わるのも嫌だし・・・なので、とりあえず、100均アイテムのみで頑張ってみようと思います(⌒∇⌒)