ガツガツ生きる!シニアの記録【起業を目指す編】

2023年12月21日・タイトルを変更しました。昨日付けで会社を退職。でも、これからも私らしく清貧とは遠いところで、ガツガツと生きて行こうと思います。

ハローワークで失業保険受給手続きしてきました

言われていたより早く離職票が届いたので、さっそく昨日ハローワークに行ってきました。

 

 

ハローワークへ行く前の準備編

離職票と、離職された皆様へというパンフが同封されていて、それを見ながら必要なものを準備しました。

 

  • マイナンバーカード
  • 口座名などが分かる通帳
  • 証明書用写真2枚
  • 離職票など送られてきたもの2枚

 

マイナンバーは、ハローワークで記入してもらいますと説明書にはありましたが、実際は個人確認ができれば大丈夫らしく、時に記入はありませんでした。

 

口座名は、過去に一度でもハローワークを利用したことがあれば、その記録が残っているようです。私はすっかり忘れていましたが、最初の子を出産する際、出産退職をしたのですが、その時にハローワークに行っていたようで、口座の変更がないか聞かれました。

 

証明写真は、1枚だけ貼っていきます。退職までの過去6か月の支給額が書かれた用紙の右下に、写真を貼る枠がありました。

 

離職票として送られてくるものは、前述のパンフレットを含め色々あります。が、ハローワークで必要なのは、2枚だけです。私は不安だったので全部持っていきましたけど(笑)

 

ハローワークで行う失業保険申請

最初に行うのが、失業保険申請でした。私の住所を管轄するハローワークでは、受付を済ませると、失業保険申請の窓口を案内してくれました。

 

そこで口座番号やマイナンバーの確認、就職の意思や退職理由、退職からこの日までに働いたかどうかの確認をされました。

 

私は1月1日から1月3日の3日間、計18時間働いたことを申請しました。

 

退職理由は自己都合となっていたのですが、詳細を聞かれます。最初は、引継ぎも終わって、自分の仕事と言えるものが無くなったので、もう良いかなと思ってという話をしたのです。

 

ところが!です(笑) 

 

それだと、2か月から3か月の受給待機期間が発生します。年齢的に、疲れが溜まったとか、人間関係が辛くなったとかはないですか?と聞かれ・・・(誘導された感じww)

 

それに乗っかって、「実は片道1時間かけて通勤することに疲れまして・・」という話をしました。

 

すると!(笑)

 

そうですか。。それは大変でしたね。という労いの言葉と一緒に、受給待機期間がなくなりました(^▽^;) 7日間の失業確認期間が終わったら、その次の日から支給日になるそうです(*^^)v

 

結果、私の最長受給期間最終日は6月19日。私の誕生日が6月11日なので、そこから年金受給に入ります(⌒∇⌒)

 

ハローワークこの日の就職相談

28日毎に認定日があるハローワークのシステムにのっとり、この日も就職相談を行いました。

 

最近は、マイページを設定するみたいです。ハローワークでは、仮登録を行い、自宅でパスワードなどの本登録をします。登録が完了すると、自分で仕事を探すことができて、それを元にハローワークで就職相談ができる仕組み。

 

昔は、ハロワで紙ベースの求人票を見る必要があったみたいだけど、その分の時間が短縮されて便利ですよといわれました。

 

今回、1回目の週緑相談が終わったので、求職活動1回目とみなされます。次の認定日までにもう1回求職活動をする必要があるのですが、実は後日指定された説明が、あと1回と数えることができます。

 

なので、最初の認定日までにクリアしなければいけない求職活動2回はクリアされます(*^^)v

 

今後のこと

ということで、気持ちが少しスッキリしました。予定していたより早めに貰える分、早めに手当てが終わってしまうので、その後、シフォンケーキ製造を始めるためでのタイムテーブルを考え直さないといけないなとは思います。

 

とりあえずは、一度商工会に行ってこようかな(⌒∇⌒)