ガツガツ生きる!シニアの記録【起業を目指す編】

2023年12月21日・タイトルを変更しました。昨日付けで会社を退職。でも、これからも私らしく清貧とは遠いところで、ガツガツと生きて行こうと思います。

シニアの就職活動!ハローワーク説明会に行ってきました(⌒∇⌒)

ハローワークに登録したのが、1月15日。その時に案内されたのが、昨日1月25日の説明会でした。

 

1月15日から7日間、21日までの失業確認期間を終えてからの、初めてのハロワです。この説明会は、時間が指定され、それまでに受付を済ませて会場で待つという流れです。

 

受付の際に、雇用保険受給資格者証を貰います。そこには、支給番号だけではなく、基本手当日額や日数などが記載されています。

 

開場前面に、会議用長テーブルが置かれ、パンフレットやアンケート用紙があり、それを一部ずつ自分で取って椅子に座ります。

 

一部ずつ取った中身は、次のようなものです。

 

国民年金の手続きについてという封書がありました。私の場合は、国民年金に加入する必要はありませんが、納付猶予申請書なども一式入っていました。年金の手続きをマイナポータルでできる説明書も、封書ではなく他のパンフレットと一緒に置いてあります。

 

そのほかには、就職支援セミナーの案内、不正受給の凡例と処分について、ハローワークが再就職のために行っている支援の内容を説明したもの、職業訓練のコースガイド、若者向け就職支援セミナーの案内、ジョブカード活用セミナーの案内、次回提出する失業認定申告書などがあります。

 

開始は午後3時。3時になるとスタッフが入ってきて、最初にビデオを観てくださいとスイッチを入れて戻りました。ビデオの時間は25分くらい。内容は、受給手続きの流れとか、早く就職ができると支援金が受け取れるとか、不正受給はしないようにとか(^▽^;)

 

ただ、会議室の天井の蛍光灯が半分点灯したままだったので、それが画面に写り込み、私の席からはよく見えませんでした。座るときは、場所を考える必要がありそうです。

 

ビデオの中にあった、失業認定申告書の書き方を、再度スタッフの方が説明してくれました。次回の認定日までに、2回の職業相談活動をする必要があるという内容ですが、1回目は一番最初の登録時に完了、2回目はこの日の説明会で完了ということです。

 

失業保険受給中に働いた場合は、4時間未満であれば、申告書に印刷されたカレンダーに×を、4時間以上であれば〇を記入します。

 

その下の段に、収入のあった日と収入額を記入します。提出の際、ネット上でググったところ、働いた業者さん側から雇い入れ証明書というものの提出が必要とありましたが、私が行くハローワークでは必要ないとのことでした。

 

代わりに、就労時間確認書という用紙を貰い、ここに働いた時間を記入するだけです。

 

これらに要した時間は、1時間程度でした。次は2月6日が認定日となり、ハロワに行きます。その際の就職活動として、シニアが就業しやすい業種にや職務経歴書の書き方などを相談し、セミナーの申し込みをしてきたいと思います。

 

2回目は、3回目の認定日までに行うことになりますが、セミナーの受講ができれば、それが2回目になるはずです。その際に、履歴書と職務経歴書の添削もしていただこうと考えています。また、後日、アップしていく予定です。